◆ご挨拶

 日本では2001年に”e-Japan戦略”として、「市場原理に基づき民間が最大限に活力を発揮できる環境を整備し、5年以内に世界最先端のIT国家となることを目指す」としたIT国家戦略を策定されました。また2006年には”IT新改革戦略”として、「世界に先駆けて2010年度にはITによる改革を完成し、我が国が持続的発展が可能な、自律的で、誰もが主体的に社会の活動に参画できる協働型のIT社会に変貌する」としています。
 しかし多くの中小企業におけるIT活用は他の先進諸国と比較して遅れているのが現状です。特に経営戦略の実現のためにITを活用する”IT経営”は多くの中小企業では認知すらされていないのが実態で、企業の”IT経営”のレベル差が拡大しています。
 ”IT経営”は単なるIT活用ではありません。”IT経営”とはITを活用した経営戦略から生みだされるビジネスの仕組み(ビジネスモデル)による経営の進め方です。
 「モノ作りの日本」と言われますがそれを支えてきたのは中小企業の皆様です。しかしこれからはモノ作りの技術だけでは生き残れない時代になってきています。
 ITイノベーションでは、中小企業の皆さんにはこれからもモノ作りに専念していただけるよう、IT導入とIT活用を支援し、”IT経営”の実践により”経営改革”を実現するお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
 我々は「中小企業を元気にする」ことをテーマとして活動をさせて頂きますので、皆様のご支援、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

企業にとって戦略的IT投資が重要な経営戦略として位置づけられる中、ITユーザーとITベンダーの双方の立場を理解し、経営者の立場から「真に経営に役立つIT投資」をサポートできる人材が必要不可欠なものとなっています。

 ITコーディネータは、経営とITの両面に精通し、企業経営に最適なIT投資を支援・推進することができるプロフェッショナルとして、国家プロジェクトの一環として誕生した「経済産業省推進資格」で、「IT新改革戦略」の中でも重要な人材として位置づけられています。(ITコーディネーター協会ホームページより)  ITコーディネータが、経営とITを橋渡しし、真に経営に役立つIT投資を推進・支援します

◆企業情報

設立2006年5月
資本金600万円
代表者秋山 剛
住所〒470-1218 豊田市上郷町四丁目3番地12
TEL0565-21-4704
FAX0565-21-8367
URLhttp://www.it-innovation.jp
事業内容ITコンサルタント・システム構築・IT研修

◆代表者経歴

1983年3月 国立福井大学情報工学科卒業
1983年4月 株式会社デンソー (日本電装株式会社) 入社
(主な職歴) トヨタ生産方式(主にかんばん方式)による受発注システム・生産管理システム・物流システムの構築に従事
2006年1月 株式会社デンソー退社
2006年2月25日 ITコーディネータ 取得(認定番号:0067512006C)
2006年2月 株式会社ARU入社
(主な職歴) ITコーディネータの資格を取得し、中堅・中小企業に対して経営戦略の策定から経営戦略を実現するためのIT導入・活用を支援
2008年4月 株式会社ARU退社
2008年5月 株式会社ITイノベーション 代表取締役就任
2012年4月 東海学園大学 大学院 経営学研究科修士課程 入学
2014年3月 東海学園大学 大学院 経営学研究科修士課程 卒業
2014年4月1日 中小企業診断士 取得(診断士番号:412631)
2017年12月14日 WEB解析士 取得