日本では2001年に”e-Japan戦略”として、「市場原理に基づき民間が最大限に活力を発揮できる環境を整備し、5年以内に世界最先端のIT国家となることを目指す」としたIT国家戦略を策定されました。また2006年には”IT新改革戦略”として、「世界に先駆けて2010年度にはITによる改革を完成し、我が国が持続的発展が可能な、自律的で、誰もが主体的に社会の活動に参画できる協働型のIT社会に変貌する」としています。
しかし多くの中小企業におけるIT活用は他の先進諸国と比較して遅れているのが現状です。特に経営戦略の実現のためにITを活用する”IT経営”は多くの中小企業では認知すらされていないのが実態で、企業の”IT経営”のレベル差が拡大しています。
”IT経営”は単なるIT活用ではありません。”IT経営”とはITを活用した経営戦略から生みだされるビジネスの仕組み(ビジネスモデル)による経営の進め方です。
「モノ作りの日本」と言われますがそれを支えてきたのは中小企業の皆様です。しかしこれからはモノ作りの技術だけでは生き残れない時代になってきています。
ITイノベーションでは、中小企業の皆さんにはこれからもモノ作りに専念していただけるよう、IT導入とIT活用を支援し、”IT経営”の実践により”経営改革”を実現するお手伝いをさせて頂きたいと考えております。
我々は「中小企業を元気にする」ことをテーマとして活動をさせて頂きますので、皆様のご支援、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
“◆ご挨拶” への1件のコメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。